FUJILOG

見た、聴いた、触れたこと。 動かしたもの、書いたもの。 ウェブとリアルの備忘録です。

perl

perlでFizzBuzz

ワンライナーって普段書かないので興味本位で調べてみました。今回の素材はFizzBuzzの例。FizzBuzzは、1から順に整数をカウントしていって、3の倍数のとき"Fizz"、5の倍数のとき"Buzz"、15の倍数のとき"FizzBuzz"と出力するものです。上から順にコードが短い…

perl/processing で client/server

下記構成で試してみました。TCP経由でのデータ連携のコードです。クライアント処理: Perlサーバ処理: Processingport番号: 12345【クライアント】#!/usr/bin/perluse strict;use IO::Socket;my $sock = new IO::Socket::INET(PeerAddr=>'localhost', PeerPor…

Linguaでキーワード抽出試し打ち

Lingua::JA::Summarizeでキーワード抽出を試行。(nomoさんのnemolog同名記事)下記の足りないモジュールはPPMからインストール。HTTP::GHTTPHTML::Strip次に、cpanから Lingua::JA::Summarize をインストール‥Lingua-JA-Summarize-0.08/lib/Lingua/Lingua-JA-…

洋書版「Catalyst」 by Jonathan Rockway のサンプルコード

下記URL先の「2008-04-22」 づけBlogからダウンロードOK。http://blog.jrock.us/収録サンプルは・chapter2(Creating a Catalyst Applications)→MyApp・chapter3(Building a Real Application)→AdressBook・chapter4(Expanding the Application)→AdressBook・…

関数型言語とPerl 下調べ編

関数型言語というものは、Lispやその派生言語を含めるとたくさん存在しているのがわかった。以前取り上げたR言語は、プログラムの勉強をJavaから入った自分としては手続き型と似てる面も見られたので良いなーと感じていたが、、それについて言及してくれてる…

perl 学習方針メモ 学習開始8か月くらい経過編

これからPerl学習進めていく上で気になるエントリーがあったのでここに記録。trombik さんのブログ タイトル:「Perl初心者はどうやって勉強したらいいんですかね」http://trombik.mine.nu/~cherry/w/index.php/2008/02/05/1134/my-perl-historyfbis さんの…

Mech::Googleサーチ 試し打ち

下記参照http://d.hatena.ne.jp/hakobe932/20070131/1170266398参照先のコードでは気をつけないと、"syntax error" "requires explicit package name" とか出てしまう。「;」 と「my」の欠けは注意。あと、コード末尾のエンコードはutf-8のままならエンコー…

CGI::Application::Dispatch と Webアプリ

いざ起動しようとしたら、モジュール欠けメッセージ。Can't locate CGI/Application/Dispatch.pm in @INC..cpan -i CGI::Application::Dispatchで、Apache周辺でつまずいているとのこと。。~エラーメッセージ~This module can optionally use Apache::Test t…

catalyst 手習い

備忘録的なまとめ。。Start of Catalystまずは型から。基礎の詳細はこちら。本家CPANはここ。apacheとの連携などどのページを閲覧制限するかといった事項には、「教えてgoo」の下記の回答がGoodでした。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2815083.htmlpukiwiki fo…

plaggerとケータイ

ここ①http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/?date=20060920#p05と、ここ②http://d.hatena.ne.jp/s_nobu/20060905/1157451726を参照しながらケータイにplaggerでRSS配信できるかチェック。まず①URLで流れを確認。次に②で「Publish::Iso_2022_jp_mail」と「Filt…

PlaggerとYAMLファイルのディレクトリ

plaggerとYAMLのファイル格納先に関する情報が足りない気がしたので備忘録。◇「config.yamlの中身」 ←C:\Perlに格納global:plugin_path: - C:\Perl\site\lib\Plagger\Plugin (←pluginディレクトリアドレス)assets_path: C:\Perl\site\lib\Plagger\assets …

フレームワーク学習 Plagger

日経ソフトウェア発行の「ずばりわかる!Web2.0プログラミング」誌を参照しつつ、Plaggerを学習。2006年前半期に公表されたフィードアグリゲーターなるものとのこと。有名な参考記事は"「はらへった」とGoogle検索すると宅配ピザが届くシステム"が見つけられ…

フレームワーク学習 Catalyst

前回同様Catalystの学習実用に近いアプリケーションの感触を確かめたいので、今回は日経BP社サイトからcodeを拝借。(アプリケーション名は"Dict"、単語検索簡易辞書)以前xamppダウンロード時に組み込まれていたsqlite.exeをC:\Perl\site\bin\Dict\dbへコピー…

perl雑記 フレームワーク編

フレームワークCatalyst学習環境:Windows Vistaperl 5.8(Active Perlインストール済)Catalyst 2.0(2.1が最新)で、書籍「ずばりわかる!Webプログラミング2.0」からPerlに慣れるべく奮闘。114ページあたりのCPANからCatalyst入れる際に、Task-Catalystのインス…