FUJILOG

見た、聴いた、触れたこと。 動かしたもの、書いたもの。 ウェブとリアルの備忘録です。

HTTPSのことなど

Bloggerで設定できる標準ドメイン *.blogspot.com。

自身で取得した独自ドメインを割り当てることも可能なものの、HTTPS対象外になりますとのこと…。

無料SSL証明書のLet'sEncryptが公開されたり、AWSではELBなるロードバランサーユーザーにのみSSL無償提供したり、Google自体もHTTPS非対応サイトは検索優先度下げるといった声明を発表しているなかで。

囲い込みの思惑ちらり。

第2回 ハリウッド流映画脚本講座 講義録

書籍「胸キュンで100億円」を読むなかで、書籍内にカルフォルニア大学の映画講座からゲームアプリシナリオの知見を得たとあり。

アプリかサービスか問わず、何かを企てるにあたりそれは大事な視点だなと思ったところで、偶然見つけたいPeatixのイベントに参加してきました。

講義中の「3幕8場」構成は興味深いエンターテイメントの仕組みなのですが、元々は映画のリール交換のタイミングに合わせた物理制約から生まれたという経緯に納得です。

面白い作品の内訳とその科学を知るようで、とても勉強になりました。


--- 講義録 ---

第二回 【堺三保 ハリウッド流映画脚本講座 シナリオの構造とは?】

場所:練馬公民館
開催:2016/04/30 18:30-21:00


監督、演者の共通理解のためプロトコルとしての映画術

「3幕8場構成」
長編をつくる考えかた 
言ううなれば、画家にとってのデッサンのような話し


本講座はテーマを変えて全5回
  1.  star wars
  2.  真夜中のカーボーイ
  3.  ミスリトルサンシャイン
  4.  いつも2人で
  5.  その他

(前回の復習)

ストーリーには下記の構造ができていることが大事

主人公 VS ライバル
├内的障害
└外的障害

乗り換えないといけないもの、障害
 物理的
 精神的

 悪人、等

今日の映画
 アンハッピーエンド


アンチ・ヒーロー
アンハッピーエンド
 興行収入的にも嫌われるもの
 基本狙わないから

最近のTV番組傾向
 アンチ・ヒーローもの流行りつつある
 オリジナルもの、Netflixなどでウケる
 一般的なところでないものも受ける
 最終回はひどい目に合うのは共通
 キリスト教の原罪としてもひどい目に会うのは合理的

主人公とは…
 大事なことはひとつだけ

手に入れるのがとてもむずかしい「何か」を、なにがなんでも手に入れたがるひと

つまり、完璧な主人公とは
 →巨大な難問(Conflict)を抱えているひと

2時間じたばたする過程が映画だ、ドラマだ。
※入手できたかどうかはさほど問題でない。


 自己主張しないと評価されない文化圏
 すごいもおもしろいもそれで決まる

落差のでかさが面白さに繋がるのだが、日本語圏。


ほしいもの ≠ 必要なもの であることが大抵。

ドラマの終わりには
 必要なものに気づく or 観客に気付いてもらう そしたら幕引きとなる。


他に大事な二項対立
「希望」と「恐怖」

駆け引きがドラマをつくる、「Dramatic Tension」を産む。
 ここを行ったり来たりする
 きっかけはなにか

どう行動するか主人公が決めること「Decision Making」が大事。
 ※ここがテンションを上げる、決めたらその結果は筋に沿う。

なにもしたくない主人公、エヴァンゲリオン等。
状況迫ると、受動的なキャラクターでも動く。



巨大な難問
 むずかしいこと、わかりやすいこと。
 一言で表現できるもの。
 それをヒッチコック曰く「マクガフィン」という

状況説明
いいドラマは説明台詞が少ない


主人公のConflict
 物理的な、外的障害であることが多い

 内的障害を超えるようにさせたい、が視覚的にも表現したい
 そのために外敵障害の乗り越えで代替することになる

 農家にいる若者
 何か大きなことした
 家を継げと言われる
 外から(よそ者からの場合も)問題が振りかかる
 それをクリアする
 何者かになることで、外的障害を克服する

その他の障害の種類
 動的 :ライバル、ダースベイダー、敵キャラ。
 受動的:人以外で良い。エベレスト。環境など。

わかりやすくなりやすいのは受動的障害
おもしろくなりやすいのは動的障害


希望と恐怖
 主人公と観客がみるものがずれる(例:志村うしろ!)
 この先どうなるか感、未来のものだからいいんだ

謎解きはパズルである

長編ミステリー
 未来がある、そのため連続殺人となる
 オチはそれまで止められない

おおきなコンフリクトを超えるために、小さいテンションがいくつも出てくる

主人公を気にかける必要がある
が、主人公を好きになる必要はない

主人公は正義でなくて良い、積極的に大きな問題をなんとかしようとしている人。


主人公
 通常 好感がもてる
アンチ・ヒーロー
 ・キャラクターへ同情できるか
 ・共感もてるか
 ・興味をもてるか

例:ルパン
 泥棒
 盗ったもので悪さするのでもない
 冒険心に共感する

例:悪党パーカーシリーズ
 日本でならゴルゴ13のようなもの
 困難なミッションに挑む

 化学の先生
 余命短い、お金が必要
 同情、共感なくなるが、コンフリクト(敵の強さ)は膨らんでいく





以降、真夜中のカーボーイの話し


3幕8場とは

Ⅰ             Ⅱ                          Ⅲ
1     2     3     4     5     6     7     8

フィルムの歴史
 2時間でリール8巻
 1巻あたり15分

 編集のひとは15分ごとにまとめていた
 15分ごとに話しをまとめていた経緯が8場構成となった

構成語
 幕  アクト
 場     シーケンス
 場面    シーン
 カット     ショット

Ⅰ幕
 情報与える、2場
Ⅱ幕
 テンション上げる、4場使う
Ⅲ幕
 テンションの解放、2場


90分の英語
 2部作

形式の外し
 序盤、後半長いのを避ける

Ⅱ幕の転がし方が一番むずかしい


1〜8場

1場 状況説明
(ここにポイント・オブ・アタックがある、何かを起こす)
2場 セットアップ
(ここで目標設定)
3場 1番低い障害 ※2幕目で障害が次々に起こる
4場 2番目に低い障害
(ここで中盤のクライマックス)
5場 再整理・サブプロット
 問題の再整理、キャラクターの心情語り、一休み、シャワーシーンが入るようなところ
6場 最大の障害
(目標が達成されるのだが、新たな障害が起きる)
7場 
(最後の対決)
(Twistが起こる、エッと思うようなこと。来るはずのないことが起きる等)
8場 すべての解決


6場の補注
 外的障害がクリアされる
 主人公成長して、内的障害もクリアされる(オトナになる等)
 その目標クリアで、新障害が生まれる




 イギリスの監督
 USA公開 1969年
 日本公開 1977年

1960〜1970
JPN:ニューシネマの時代(USA:アメリカンルネッサンスの時代)

本作は、野外ロケ多い、移動撮影も多い
50年代の映画はセット舞台で作り物感多かった

当時
MGMミュージカルはハリウッドの華
代表的なエンタメ

ウェストサイド物語以降は野外撮影となったが…

ニューシネマ
 ロケが多い、ドキュメンタリーに近い
 照明の調整ができないところとか

 音声が一部聞こえないくらいの野外

製作背景
 大作映画が赤字になっていた
 低予算で撮る、セット使わない策

監督の変遷
 亡命、移住者の監督がUSA式映画を撮らなかった
 戦場カメラマンが外で撮った

歴史背景
 ベトナム戦争で現実のつらさ
 ヒッピー・ムーブメント
 反体制的な若者の映画も増えた


テーマ
 貧困、友情

シナリオ
 真面目に生きようと思ったときに親友となった友人が死んでしまう

舞台
 ニューヨーク
 世界最大の都市
 90年代の市長テコ入れ前、荒廃していく過程
 廃墟を住処とする主人公

主人公
 テキサス州からやってきた青年
 役者ジョンブック

映画は113分
 Ⅰ幕 〜25分目
 Ⅱ幕 〜95分目
 Ⅲ幕 〜113分目

Ⅰ幕
(1場)
 テキサス
 ジョー登場45秒
 朗らかな青年
 明るい曲
 田舎の演出 
 皿洗いの仲間に挨拶
 都会でハスラーになって儲けるんだという意気込み
 紐になって暮らす野望
 自己イメージと周囲のイメージの乖離
 友達もいなそう
 バスにのる
 ニューヨークへの旅
(2場)
 夢をみる、過去のトラウマ
 おばあさんへのマザコン
 彼女とは悲劇的な別れ
 バス客の入れ替わり、宗教的な風景
 (13分頃)ニューヨークのラジオ始まる
 妄想も始まる、熟女のイメージが増える

主人公
 内的 愛情に飢えている(おばあさんの愛人がカウボーイで愛情盗られた経緯でカウボーイに男性を見ている)
 外的 ハスラーになる
 ※妄想の中に内的障害を描く
 
 ニューヨーク安ホテルにチェックイン
 故郷への絵葉書は出さずに手を止める、友人の無さを描く
 平日、口説き文句がひどい
 高給コールガールにつかまる
 頭弱くて、情にも弱い
 本気で紐で暮らしたい意欲は伝わる

※本作は悲劇ということもあり、障害の山谷はさほど仕込まれていない 

 ダスティン・ホフマン(前年にアカデミー賞を獲っている)
 ラッツオと出会う、出会い頭から咳き込む
※ニューヨークは北海道と緯度変わらず

 ゲイのひとに可愛いと言ってしまうくらいの目のなさ
 騙されてゲイ?の狂信者に面会させられる
 カトリックの洗礼のフラッシュバック
 ラッツオ探すシーン、他人に酷い目に合わされる
 TV 犬に着替えさせられるシーン
 映画館の男色に迫られる、悪いことはできない人柄
(45分)
 ラッツオと再会
 本作は、5場と4場がひっくり返っている
 ラッツオ宅に共同生活することになる
 トラウマのフラッシュバック、主人公の幼児退行の原因がわかる
 マイアミの夢をラッツオ語る
 ニューヨークの女性はカウボーイに惚れない
 中盤のクライマックス(目標の明確化、コンビで売り込む)
 帽子万引き、エスコートサービス、等努力
 失敗
 ラジオ売って、売血してラッツオに金をもってく
(5場)

(7場)
 変な二人組にパーティのチラシをもらう、アーティストの集い

(88分)
 ついに目標達成、男娼としての売上が立つ
 ラッツオの体調の急変

内的障害
 愛情飢えている→友達ができた
外的障害
 ハスラーになる→なった!

 医者よりは要らないからフロリダに連れてけと
 街で男をつかまえる
 お金が足りない
 良い人だった主人公が、お金を強奪してお金を作る
(101分)

 途中で、服を新調して、カウボーイ服を脱ぎ捨てる(外的障害の克服)
 マイアミで新しい仕事をする
 ラッツオが死んでしまう
 明るい曲と共に、バスはマイアミへ。

主人公のシナリオ変遷
 愛情に飢えている
 友情で賄われる
 友人を失う

ハッピーエンド
 もうだめだ!→(Twist起きて)→万事OKになった、となる
アンハッピーエンド
 うまくいく!→(Twist起きて)→すべてダメになった、となる


以上です。

Udemy始めました

自習教材がネットで散見されるようになりました。
昔のカセットテープ教材、CD、LD、DVD…と様々な媒体を経て、時代は動画配信のようです。
たまたまFacebookで見かけたのがこのコンテンツ。

【世界で2万人が受講】実践 Python データサイエンス

元は英語教材ですが、音声邦訳されていました。
サンプルも揃えているのでちょっとやってみようかと。

また、講義目次に惹かれたこともあり、目次(※)転載します。
項目名脇の数字は講義時間。

講義数は104とありますが、1講義は数分ほどなのでさくさく進むのが特徴です。
この細かさが隙間時間を利用するスマホ時代のコンテンツの特徴かも。

講義時間全17時間を一気に学ぶのはつらいので、わかるところは飛ばして進めるのが良いです。

もともと数万円ほどの教材も揃えていたUdemyですが、最近のセールで廉価なコンテンツが増えているようです。(※4月末までの期間限定割引もあり)

他気になるコンテンツは「Sketch」と「Unity」講座。
先人の操作方法を真似ぶことで、学習コスト下がるので良いですね。

時間、空間、コストのいずれの面で、書籍と座学の合間の市場にフィットする。
ちょうどいい仕組みと思いました。

※目次
このコースの内容とPythonについて
1.コースの概要4:13
2.学習を進めるために0:00
準備
3.インストールとセットアップ4:15
4.IPython notebookの使い方6:46
5.学習を進めるための資料2:36
numpyを知ろう
6.numpy入門0:00
7.アレイを作る6:19
8.アレイを使った計算4:33
9.アレイの添え字12:18
10.行と列の入れ替え8:23
11.アレイと計算のための関数5:06
12.アレイを使ったデータ処理19:04
13.アレイのの入出力7:21
pandas入門
14.Series(1次元のデータ列)11:41
15.DataFrame(テーブル型のデータ)14:43
16.indexの基本3:19
17.indexを変える10:49
18.行や列を削除する4:29
19.データを取り出す7:14
20.形の違うデータの計算8:47
21.データの並べ替えと順番4:32
22.データと統計量15:20
23.欠損値の扱い8:44
24.indexの階層構造9:43
データ解析の基礎 その1
25.テキストデータの読み書き8:00
26.JSON3:53
27.HTMLからのデータの取り出し3:06
28.Excel形式のファイルを読み込む3:41
データ解析の基礎 その2
29.データのマージ16:58
30.indexを使ったマージ9:16
31.データの連結9:38
32.DataFrameを組み合わせる10:48
33.SeriesとDataFrameの変換9:46
34.ピボットテーブルの作り方4:26
35.重複したデータの処理6:20
36.マッピングを使った列の追加4:53
37.置換3:06
38.indexの変更7:01
39.ビニング(Binning)5:28
40.外れ値9:47
41.Permutation6:57
データ解析の基礎 その3
データの可視化
47.Seabornのインストール1:36
48.ヒストグラム9:55
49.カーネル密度推定22:53
50.分布の可視化5:27
51.ボックスプロットとバイオリンプロット11:17
52.回帰とプロット22:25
53.ヒートマップとクラスタリング19:33
実践データ解析
54.実践データ解析(導入)2:25
55.実践データ解析(準備)4:31
56.タイタニック その116:36
57.タイタニック その217:48
58.タイタニック その315:55
59.タイタニック その42:49
60.株式市場のデータ解析入門3:05
61.株式市場 その111:58
62.株式市場 その217:09
63.株式市場 その39:55
64.株式市場 その411:03
65.株式市場 その532:10
66.選挙とデータ解析2:26
67.選挙 その117:01
68.選挙 その215:51
69.選挙 その313:02
70.選挙 その418:53
機械学習
71.機械学習入門8:58
72.線形回帰 その115:26
73.線形回帰 その212:28
74.線形回帰 その318:02
75.線形回帰 その415:26
76.ロジスティック回帰 その111:34
77.ロジスティック回帰 その211:52
78.ロジスティック回帰 その312:29
79.ロジスティック回帰 その47:50
80.多クラス分類 その1:ロジスティック回帰13:48
81.多クラス分類 その2:k近傍法13:43
82.サポートベクトルマシン(SVM) その16:49
83.サポートベクトルマシン(SMV)その27:04
84.ナイーブベイズ分類 その19:40
85.ナイーブベイズ分類 その24:23
86.決定木とランダムフォレスト24:28
付録A:Pythonの基礎
87.Pythonの基礎 その110:31
88.Pythonの基礎 その27:41
89.Pythonの基礎 その38:16
付録B:統計入門
90.離散一様分布8:49
91.連続一様分布8:38
92.二項分布16:58
93.ポアソン分布11:09
94.正規分布7:51
95.標本と母集団8:44
96.t分布6:14
97.仮説検定17:07
98.カイ二乗分布を使った検定7:31
99.ベイズの定理6:04
付録C:SQLPython
100.SQL入門9:04
101.selectの基本12:08
102.selectの応用12:23
付録D:Webスクレイピング
103.Webからの情報抽出 その110:05
104.Webからの情報抽出 その29:19

全社サービスバックエンド経験の振り返り

2014年から1年半ほど全社サービスのシステムバックエンドを運用担当でした。

当初位置づけ的にインフラエンジニアかな?と思うも、ネットワーク周りが弱いので所謂インフラマンではないですね。。

 

当時の担当業務範囲は以下のものです。

  • オンプレミス環境の既存サービス運用
  • パブリッククラウド環境での新サービス設計、運用
  • 社内情報資産(ActiveDirectory、ファイルサーバ等)の運用

 

この経験を、ほどほどの抽象度でまとめたいなと考えていたら、参照URLに当たりました。

 

以下、分類引用と実際に自分の触った範囲をリストアップ。

  1. 全体設計
  2. ハードウェア・ソフトウェアの製品選定
  3. サイジング
  4. ネットワーク機器類の設計・設定(ルータ・スイッチ・負荷分散装置・ファイアウォールなど)冗長化構成設計
  5. 負荷分散設計
  6. セキュリティ設計
  7. ストレージの設計・構築
  8. 仮想化技術
  9. 認証系の設計・構築
  10. サーバ類の設計・構築(DNSサーバ・メールサーバ・ウィルスチェックサーバなど)
  11. VPNの設計・構築
  12. 性能評価・テスト
  13. 運用設計(データのバックアップ・ログ管理・監視等を含む)
  14. 保守全般
項番1については、以下2通り。
iDCVMware 構築済みの環境でサービス運用してました。設計はノータッチ。
AWS, GCP…こちらはVPC、NW設計、構築含めて経験。
 
項番2はサービス要件定義の時点でいつもの感じという具合に決まっていたのでパス。
 
項番3〜8は、AWSVPC、EC2、EBS、ELBと扱ったのが該当。
 
項番9は、LDAP構築、運用。ActiveDirectoryは運用のみ。
インフラエンジニアが、無線LANのセキュリティ管理するならRadiusを使用するとのこと。が、これは導入経験なし。
一時期、外部から研修生向け貸与PCの代わりに、AWSのWorkspaces使用も検討するもネットワークの問題か導入見送りなんてこともありました。
 
項番10は、DNSはBIND、途中からRoute53へ切り替え。メールサーバはAccelMailと一部提供サービスでAWSのSESを利用。
ウィルスチェックサーバでは、ESETサーバでの一元管理。
 
項番11は、 ヤマハVPNルーターが既存でノータッチ。
 
項番12、性能評価はJMeter、後にGatling。
項番13、14は全社的にzabbixで監視運用していました。クリティカルレベルに応じてアラートメール飛ばすのと、slack通知。
 
 
例え話で、筋トレはどの部位を鍛えるか意識して行うほうが効果あるらしいとのこと。
仕事中は没頭するものの、余力があれば、今どの技術に触れたか、今後どこに触れたいかを意識するのがいいのかもしれません。
 
今までにやったことない環境や運用サービス導入にチャレンジできるのはエンジニアの醍醐味ですが、それにしてもエンジニアは覚えること多くて大変。*1
 
 
参照:
 

*1:飽きなくて楽しいと同義ということで

起業家とベンチャーキャピタリストによる「起業あと押しナイト」

2016年3月24日にヒカリエで開催されていて、参加したものでした。

ブログ意欲の低い時期だったので、すこんと忘れていました。

 

■イベント紹介ページ

起業家とベンチャーキャピタリストによる「起業あと押しナイト」開催します!【The First Penguin】

 

音声データ(90MB)ありますので、 ご興味あれば。

 

自分で参加録書く以上に tanamako さんのエントリが大変良くまとまっていたので、イベント内容は下記参照のこと。

起業できない理由は何か?起業家とベンチャーキャピタリストによる「起業あと押しナイト」に参加して | T2

 

 所感ですが、下記に尽きるような気がします。リスクテイカー。

「やらない人がいるから僕らが儲けられている。やる人ばっかりだとこんなに稼げていないと思う」。

 

方法論として、 大学生にオフィスに遊びに来てもらってコーディングの素養のあるメンバーと事業を作るというのは現代の錬金術な気がします。

そういえば、けんすうさんは成城高校のOBだったのですね。

 

追記

起業雑感。実録書としては「渋谷で働く社長の〜」、や「社長失格」、ストーリー形式では「成功者の告白」など起業に関する書籍はたくさんあります。

 

どの書籍や経験談を聴いても、先読みできないような事態が起きる修羅の世界だと。

社員が全員離れる、融資が通らず会社破綻の期限が迫る、VCに経営権を奪われる、事業のピボットせざるを得ない状況などなど。

www.wantedly.com

 

すべてが望まない結果となっても、その状況下でも自分ならなんとかできると腹くくれる狂気が起業家の天性。

アンディ・グローブの名言|シリコンバレーで成功するのはパラノイアだけだ。

 

先人の試行錯誤を追うと方法論が散見されます。

「社内ベンチャー」が成功しない理由と、メルカリ社のケース – The First Penguin

 

ストレングスファインダーで内観

昨年8月3日、会社でストレングスファインダーを受けていたようで、資料を漁っていたら出てきたので転記。

ストレングスファインダーの解説は下記の通り。
「自分だけの特長的な資質」のレポートでは、あなたのStrengthsFinder(ストレングス・ファインダー)の結果に基づき、 上位5つの資質を強い順に並べています。 測定した全34資質の中で、これらが「上位5つ」です。
「自分だけの特長的な資質」は、成功につながる資質を最大限に生かすために重要です。 「自分だけの特長的な資質」に個別に、 およびそれらを組み合わせて着目することによって、自分の資質を認識し、それらを強みにまで伸ばし、 絶えず完璧に近い実績をあげて個人的生活とキャリアの成功に結びつけることができます。

を買って、そのなかのコードを入力すると受験できます。

さて、強みの上位は5つ。
  • 収集心
  • 着想
  • 学習欲
  • 最上志向
  • 個別化

収集心

あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。あなたが収集するのは情報――言葉、事実、
書籍、引用文――かもしれません。あるいは形のあるもの、例えば切手、野球カード、ぬいぐるみ、
包装紙などかもしれません。集めるものが何であれ、あなたはそれに興味を引かれるから集めるので
す。そしてあなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。世界は限りなく
変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしも
あなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。
もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが、独特な文明の産物や事柄を見せて
くれるからです。これらは手に入れた後、保管しておくことができます。なぜそれらは保管する価値
があるのでしょうか? 保管する時点では、何時または何故あなたがそれらを必要とするかを正確に
言うのは難しい場合が多いでしょう。でも、それがいつか役に立つようになるかどうか誰が知ってい
るでしょう。あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。で
すから、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。それ
があなたの心を常に生き生きとさせるのです。そしておそらくある日、その中に役に立つものが出て
くることでしょう。

着想

あなたは着想に魅力を感じます。では、着想とは何でしょうか? 着想とは、ほとんどの出来事を最
もうまく説明できる考え方です。あなたは複雑に見える表面の下に、なぜ物事はそうなっているかを
説明する、的確で簡潔な考え方を発見すると嬉しくなります。着想とは結びつきです。あなたのよう
な考え方を持つ人は、いつも結びつきを探しています。見た目には共通点のない現象が、何となく繋
がりがありそうだと、あなたは好奇心をかき立てられるのです。着想とは、皆がなかなか解決できず
にいる日常的な問題に対して、新しい見方をすることです。あなたは誰でも知っている世の中の事柄
を取り上げ、それをひっくり返すことに非常に喜びを感じます。それによって人々は、その事柄を、
変わっているけれど意外な角度から眺めることができます。あなたはこのような着想すべてが大好き
です。なぜなら、それらは深い意味があるからです。なぜなら、それらは目新しいからです。それら
は明瞭であり、逆説的であり、奇抜だからです。これらすべての理由で、あなたは新しい着想が生ま
れるたびに、エネルギーが電流のように走ります。他の人たちはあなたのことを、創造的とか独創的
とか、あるいは概念的とか、知的とさえ名付けるかもしれません。おそらく、どれもあてはまるかも
しれません。どれもあてはまらないかもしれません。確実なのは、着想はあなたにとってスリルがあ
るということです。そしてほとんど毎日そうであれば、あなたは幸せなのです。
とです。そしてほとんど毎日そうであれば、あなたは幸せなのです。

学習欲

あなたは学ぶことが大好きです。あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によっ
て決まりますが、それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。内容や結果よ
りもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。あなたは何も知らない状態から能力を備え
た状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。最初にいくつかの事実
に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するに
つれ自信が強まる――これがあなたの心を惹きつける学習プロセスです。あなたの意欲の高まりは、
あなたに社会人学習――外国語、ヨガ、大学院など――への参加を促すようになります。それは、短
期プロジェクトへの取組みを依頼されて、短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そして
すぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、活気に溢れた職場環境の中
で力を発揮します。この「学習欲」という資質は、必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとして
いるとか、専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意味するわけではありま
せん。学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。

最上志向

優秀であること、平均ではなく。これがあなたの基準です。平均以下の何かを平均より少し上に引き
上げるには大変な努力を要し、あなたはそこに全く意味を見出しません。平均以上の何かを最高のも
のに高めるのも、同じように多大な努力を必要としますが、はるかに胸躍ります。自分自身のものか
他の人のものかに関わらず、強みはあなたを魅了します。真珠を追い求めるダイバーのように、あな
たは強みを示す明らかな徴候を探し求めます。生まれついての優秀さ、飲み込みの速さ、一気に上達
した技能――これらがわずかでも見えることは、強みがあるかもしれないことを示す手がかりになり
ます。そして一旦強みを発見すると、あなたはそれを伸ばし、磨きをかけ、優秀さへ高めずにはいら
れません。あなたは真珠を光り輝くまで磨くのです。このように、この自然に長所を見分ける力は、
他の人から人を区別していると見られるかもしれません。あなたはあなたの強みを高く評価してくれ
る人たちと一緒に過ごすことを選びます。同じように、自分の強みを発見しそれを伸ばしてきたと思
われる人たちに惹かれます。あなたは、あなたを型にはめて、弱点を克服させようとする人々を避け
る傾向があります。あなたは自分の弱みを嘆きながら人生を送りたくありません。それよりも、持っ
て生まれた天賦の才能を最大限に利用したいと考えます。その方が楽しく、実りも多いのです。そし
て意外なことに、その方がもっと大変なのです。

個別化

あなたは個別化という資質により、一人ひとりが持つユニークな個性に興味をひかれます。あなたは
一人ひとりの何が特別でどこが個性的なのかを覆い隠したくないので、人を一般化したり、あるいは
類型化することに我慢できません。むしろ、個人個人の違いに注目します。あなたは本能的にそれぞ
れの人の性格、動機、考え方、関係の築き方を観察しています。あなたはそれぞれの人生における、
その人にしかない物語を理解します。この資質によって、あなたは、あなたの友達にぴったりの誕生
日プレゼントを選んだり、ある人は人前で誉められることを好み別の人はそれを嫌うことを分かった
り、一から十まで説明して欲しい人と、一を示せば十を知る人とに合わせて、教え方を調整できたり
するのです。あなたは他の人の強みをとても鋭く観察する人なので、一人ひとりの最も良いところを
引き出すことができます。この個別化という資質は、あなたが生産性の高いチームを作ることにも役
立ちます。完璧なチームを作りに当たり、チームの「組織構造」や「作業手順」に着目する人もいます
が、あなたは優秀なチーム作りの秘訣は、各自が得意なことを充分にできるような、強みに基づく配
役である、ということを本能的に知っています。


ベンチャー企業だけに他メンバーが達成欲や競争性、戦略性となっていたのに対して、自身の奥手で知りたがりというむっつりな性質が前面に現れてしまった様子。

知りたがり、新しい情報好きというところは、情報産業に従事できて良かったと思う反面。知って満足してしまうこともあるので、知ったことをアクションに繋げられたら良いですね。

半年前の自分から通信簿を送られたような心境になりました。

平成不動産考(VR編)

不動産賃貸業と相性良いテクノロジー。
360度部屋を見渡すことができて、現地に行かずに内見できるシステム。
新築物件であれば、建築前に見込み客へ訴求できる。

https://twitter.com/moguravr/status/702804009397166080

引越し前のシミュレーション。
通常、移動都合もあるため1日に回れても数件。
見落としがあったとしても、内見は何度もしないもので。

でも、このテクノロジーであれば何十件と見ること可能になりますね。
街の雰囲気は、GoogleMapのストリートビュアー。

昼夜の時間帯で別の景色になる、近隣からの音響も確認できる等のオプションがあれば尚便利になるかもと。